Googleアドセンス審査に合格する為にいろいろ調べたので、合格したときのブログの状況や意識したことを書いていきます。
合格したときのブログ状況
審査回数:1回
ブログ開設からの日数:43日
記事数:19記事
PV数:約12PV/日
記事の文字数:平均1200文字
ブログの種類:はてなブログPro
ブログのジャンル:雑記ブログ
プロフィール:あり
プライバシーポリシー:あり
お問い合わせフォーム:あり
他のアフィリエイト:あり(Amazonアソシエイト)
参考にさせていただいたサイト
▼丁寧に説明されています。とりあえずこれを見とけって感じのサイトですかね。
▼シンプルで分かりやすく、合格への最短ルートという感じです。
ichihayakakeru.hatenadiary.com
意識したこと
合格する為にかなりいろいろ調べた結果、以下のようなことがだいたいのサイトでかかれていました。
1.グーグルサーチコンソールの利用
2.グーグルアナリティクスの利用
3.プライバシーポリシーの設置
4.プロフィールの作成
5.お問い合わせフォームの作成
6.1000文字を超えるようにする
7.2日に1回は記事を更新
8.カテゴリー分け
→グーグルアドセンスの公式フォーラムでもカテゴリー分けは必要と書かれていました。
9.文章は全て自分で考える(コピペしない)
10.フリーの画像を使う(著作権を意識)
11.記事内の画像は記事の内容に関係あるものを使う
→フォーラムでアイキャッチと記事の内容が全く関係ないと警告を受けている方がいました。
その他、思ったこと
特化ブログか雑記ブログで迷いましたが、雑記にしてよかったと思います。
特化にするとすぐにネタがきれてしまいそうだなと思いました。
公式フォーラムをいろいろ見ているとコンテンツが少ないという指摘を受けている人が多かったので、文字数は関係あるのかなと思います。
また、僕の場合はもともとYoutubeのホスト型のアカウントを持っていたので、それを非ホスト型にアップグレードしました。
よくあるポップコーンのメールは届いていません。
気づいたらアップグレードが終わっていて合格していました。
なかなか合格しないという方は一度上記項目を確認してみてください。
以上。