3秒だけ本気出すブログ

雑記ブログです。株式投資、ファッションについての記事が50%。その他が50%。

ブログを半年間続けたPV数と感じたこと

f:id:home1990:20180811110121j:plain

 

?

 

昨日、はてなブログから1通のメールが来ました。

 

「はてなブログをご利用いただきありがとうございます。ブログを開設して半年が経ちました。」

 

3連休で暇なので本屋に行ったらたまたま見かけたブログの本。

興味を持ち、ノリで始めましたがなんだかんだで半年間続いております。

今後も続ける予定です。

 

 

素人が始めた雑記ブログ半年間の

 

・PV数(アクセス数)

・ブログを半年続けた感じたこと

 

を書きます。

 

 

1mmでもいいので「これからブログを始めようと思っている・最近始めた人」の参考になればと思います。

もしくはブログを始めて半年経つ人の比較用です。

 

 

 

 

 

雑記ブログ半年間のPV数(アクセス数)

合計:33,610PV

 

1ヶ月目 :160PV

2ヶ月目 :550PV

3ヶ月目 :3,500PV

4ヶ月目 :8,900PV

5ヶ月目 :11,200PV

6ヶ月目 :9,300PV

 

 

1ヶ月目からそこそこアクセスがあるのは、はてなブログだからだと思います。

はてなブログ独自のコミニティがあるのでここらへんは強いですね。

 

WordPressは始めたてはかなり孤独とよく聞きます。笑

 

 

雑記ブログを半年間続けて感じたこと

先程公開したPVですが、他のブログをいろいろ見ていると平均よりはちょっと多いほうだと思います。

個人的には想像以上にたくさんの方に記事を読んでいただけているようで嬉しく思っています。

 

 

SEOは勉強したほうがいい

f:id:home1990:20180811115809j:plain

 

「自分なりにこの半年間、えぐいくらいにブログのことを考え続けた。」

 

ノリでブログを始めたものの、何をどうすればたくさんの人に読んでもらえるのか全くわかりませんでした。 

 

ただひたすらにブログのことを考え続けていろいろ調べまくりました。

 

そして僕が感じたことは「SEOの勉強は必須」ということです。

 

「初めはとりあえずがむしゃらに記事を書き続けろ!SEO対策はその後だ!」という記事を多く見かけます。

 

僕は真逆だと思います。

(SEO対策=自分のサイトを検索上位に出す戦略)

 

最初からSEOを意識した記事の作り方は必要です。

SEOを知ることで人が何を求めているのか、分かります。

 

人はなぜ検索するのか、何を知りたいのか、何をすれば満足するのか、について知ることでそれに合致した記事作りができます。

そうすることでタイトルと記事の中身が同じになります。

 

タイトルを見てクリックしたものの、中身の記事が自分の求めた内容ではないことってありませんか? 

 

f:id:home1990:20180811161437j:plain

(イメージ画像)

 

これは人を満足させるための記事作りではなく、アクセスを集めるための記事作りだからです。

これが意図せずにそうなっている場合は要注意です。

 

なぜそうなるのかというとSEOを理解していないからです。

 

「SEOを理解していない」というと小難しく聞こえるので簡単に言うと「Googleが考える有益な情報とは何か?について知らないから」ですね。

 

これは非常にシンプルで、「良質なコンテンツである」ということです。

 

「じゃあ良質なコンテンツとはなんだ」となるんですが、「人の役に立つ記事、かつわかりやすい文章」ということですね。

 

グーグルは世界的に有名ですし超超一流企業です。

世界トップクラスの企業の思想はかなり勉強になります。

 

単純にグーグルの思想を学ぶだけで自分のレベルがアップした気分になります。笑

 

結論としてなぜSEOの勉強が必要かというと

 

SEO=Googleの思想を学ぶことは人が何を求めているかを知ること。

それが結局ブログ作りに役に立つ。

 

というわけです。 

 

スポンサーリンク

 

ブログはただ書けばいいというわけではなく、人が知りたいこと、自分が伝えたい情熱を持ったことを書く必要があります。

 

芸能人でもない限り、書きたいことをただただ書いてもなかなかアクセスが集まらなかったりします。

それでも良いという人はそれでいいと思いますが、読んでくれる人は少ないよりは多いほうが良いに決まっています。

 

これは結局、記事の構成が悪いからです。

・タイトルと内容が関係ない→タイトルと内容を一致させる

・見出しが適切に使われていない→見出しと内容を一致させる

 

などなど様々な要因はあります。

 

例えばSEO的には「タイトルは長いより短いほうが良い」というのがあります。

 

できるだけタイトルをシンプルに短く意識することで内容がぶれない記事作りができます。

 

このあたりのSEOをある程度でも良いのではじめから知っておけば、半年後には差がついてくると思います。

 

実際僕もこれらを知らずにブログをやっていたら今よりもっとアクセス数は少なかったと思います。

 

ブログを半年続けるとネタが無くなってくる

f:id:home1990:20180811120310j:plain

 

ブログを始めた頃は書きたいネタがたくさんあったんですが、ほとんど放出してしまって、4ヶ月目くらいからはブログを書きたいから書くというよりは、ブログは書かなきゃいけないものと勘違いしてしまう瞬間が結構ありました。

 

あれだけスラスラかけていた記事がなかなかかけなくなりました。

一種のスランプみたいなものですね。笑

 

今はあまり無理せず程よく適度にやるように変えました。 

 

 

なんでもネタになるので人生がちょっぴり楽しくなる

とりあえずなんでもかんでもネタになる可能性を秘めているので目線が変わって楽しいです。

 

ただ、ある程度ブログを続けると「どうせこれ書いても誰も読まないだろ」と思って書かなくなってしまうんですよね。笑

 

ただ、実際はそうでもなくてなんだかんだどこかの誰か読んでくれていたりします。

 

最近はたいしたことなくてもせっかく雑記ブログなので書こうと思っています。

 

 

文章力が向上した

まぁこれは全員言いますね。

 

文章を書くのがうまくなったと。

これは実感します。

 

 

まとめ

ブログを始めた人みな、やる気ですが残念なことにだんだん続かなくなっていくんですよね。笑

 

僕と同じ時期にブログを始めた人もやめてしまった人がたくさんいます。

(そのうち復帰するかもしれませんが。)

 

ブログが続くかどうかってもはや「やる気」しかないと思っています。

 

SNSでブログ仲間を集めたところで続かない人は続かないです。

仲間がいなくても続く人は続きます。

 

やる気ですね。

 

ただ、ブロガーをTwitterでフォローしておくと自分の中になかった発想や切り口など知れる瞬間があって、視野が広がるのでかなり良いですね。

 

こういう活動をやっていない人は是非おすすめです。

 

成果を出し続けるための 王道SEO対策 実践講座

成果を出し続けるための 王道SEO対策 実践講座

 

 

 

以上。