雑記ブログで適当に記事を書いていましたが、「Amazonアソシエイト」の審査に合格したのでそのときの状況を書いていこうと思います。
▼こちらも合わせてどうぞ
Amazonアソシエイトを始めて、1ヶ月経過したので収益公開
「Amazonアソシエイト」とは?
「Amazonアソシエイト」に合格すると上記のようにAmazonのリンクが貼れます。
「Amazonアソシエイト」に登録する理由は主に「2つ」だと思います。
・アフィリエイトで稼ぐ為
・コンテンツを充実させる為
まぁ「アフィリエイトで稼ぐ」はそのままですね。
自分のブログやサイトのAmazonリンクから商品を買ってもらうと自分に数%利益がでるというものです。
24時間以内であれば自分に利益が入るのがなにげにいいですね。
「コンテンツを充実させる」これは画像が使えるようになることですね。
商品の画像を貼りたくても著作権の関係で貼れないことが結構あります。
Amazonのリンクは画像が使いたい放題なので助かります。
▼こんな感じのバナーも貼れます。(これが効果があるとは思えないけど。笑)
「Amazonアソシエイト」審査に合格したときのブログの状況
前置きが少し長くなりましたが、本題です。
ブログ開設日: 2018年2月10日
=============================
「審査1回目」
申請日:2月13日(ブログ開設から3日後w)
記事数:3
文字数:だいたい1000文字
Amazonでの購入履歴:あり
他のASPの利用:なし
=============================
▼結果
はい、不合格でした。
「アマゾンの購入履歴があれば審査は受かる」
え?落ちたけど?
=============================
「審査2回目」
申請日:3月11日(ブログ開設から約1ヶ月後)
記事数:12
文字数:だいたい1000文字
Amazonでの購入履歴:あり
他のASPの利用:なし
=============================
▼結果
合格しました!
どちらも次の日に結果が来ました。
合格する為に意識したこと
そんな大したことはないですが記事数を増やすことは意識しました。
▼参考にさせていただいたサイト
申請に関してはこのサイト通りに入力したら受かりました。
アマゾンプライム会員かどうかは完全に関係ないと思います。
正直言って「合格」と「不合格」の差が記事の数しかないので
記事の数は間違いなく関係しているでしょう。
記事の内容についてですが、僕のブログは「雑記ブログ」なので特定のテーマもなく、書きたいことを書いていました。
主に書いた内容は以下です。
・株
・投資信託
・婚活
・クロスバイク
・ゲーム(モンスト)
・革靴の磨き方
これで受かりました。
申請したときは、「トップページ」「株」「投資信託」について書いたページを貼り付けました。
「書籍を紹介していきます」
と書いて申請したら受かりました。
一度参考にしてみてください。
以上。